2024.09.28
越ヶ谷秋まつりは10月12日(土)・13日(日)に5年ぶりの開催。本町屋台村ではステージイベント、こども縁日も開催!越谷駅東口ロータリ...
越ヶ谷秋まつりは10月12日(土)・13日(日)に5年ぶりの開催。本町屋台村ではステージイベント、こども縁日も開催!
越谷駅東口ロータリーから旧日光街道がまつりの舞台となり、隊列は概ね300〜400名ほどの大人数の神幸行列で、普段は一般には公開していない数百年の年代物の四神獣の造形物や神社旗、古式豊かな神器を担いだ氏子、お稚児(おちご)さん、裃袴(かみしもはかま)姿に威儀を正した旦那衆と続き、鳳輦に乗った氏神様、神職と続き、氏子総出で神様をお守りしながら厳かに進みます。
その後を、青年会を中心とした各町内(八ヶ町)の氏子が、揃いの半纏、着流し姿で、自慢の山車に人形を乗せ、お囃子を奏でながら、木遣唄を歌い、山車を曳きながら続きます。
今回は本町屋台村も開催され、色とりどりのメニューで12台のキッチンカーや屋台が集合!
ステージイベント、こども縁日も開催します。
公式ホームページ
https://koshigaya-akimatsuri.jp/
検索:越ヶ谷秋まつり
本町屋台村
https://www.koshigaya-web.com/event/926/
検索:越谷本町屋台村




越谷駅東口ロータリーから旧日光街道がまつりの舞台となり、隊列は概ね300〜400名ほどの大人数の神幸行列で、普段は一般には公開していない数百年の年代物の四神獣の造形物や神社旗、古式豊かな神器を担いだ氏子、お稚児(おちご)さん、裃袴(かみしもはかま)姿に威儀を正した旦那衆と続き、鳳輦に乗った氏神様、神職と続き、氏子総出で神様をお守りしながら厳かに進みます。
その後を、青年会を中心とした各町内(八ヶ町)の氏子が、揃いの半纏、着流し姿で、自慢の山車に人形を乗せ、お囃子を奏でながら、木遣唄を歌い、山車を曳きながら続きます。
今回は本町屋台村も開催され、色とりどりのメニューで12台のキッチンカーや屋台が集合!
ステージイベント、こども縁日も開催します。
公式ホームページ
https://koshigaya-akimatsuri.jp/
検索:越ヶ谷秋まつり
本町屋台村
https://www.koshigaya-web.com/event/926/
検索:越谷本町屋台村
#久伊豆神社例大祭 #越ヶ谷秋まつり #山車祭り #本町屋台村
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
こしがやWEB
コシガヤウェブ
-
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-7-11-102
TEL:048-989-8228
FAX:048-989-8229
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.6.09
【最大60%OFF】自転車アウトレットセールのご案内!越谷市流通団地の「ホダカ株式会社」さんが、オンラインと直販セール開催です!...
-
0
2025.5.21
南越谷の体操・体幹スポーツ教室「TEDスポーツアカデミー」さんのご紹介。こしがやWEBより子どもたちが未来に希望を持ち、自信を育...
-
0
2025.5.18
越谷市民の無料掲示板「こしがやWEB」でイベント告知できます!今回のご紹介は「オールスウィングジャズオーケストラ」さん越谷市...
-
0
2025.5.16
ペットシッター「SunSunTier サンサンティーア」こしがやWEBからご紹介越谷市を拠点に活動するペットシッター 「SunSunTier(サン.....
-
0
2025.4.24
武蔵国 越谷郷 久伊豆神社の藤が咲いてます。
-
0
2025.4.01
行きたくなるお店、誕生!白ワイン専門ショップ&デリカテッセン「OMOSIRO」白ワインの奥深さと、こだわりのデリとの絶妙なマリア...