GoTo商店街 南越谷・新越谷 共同プロジェクト
「GoTo商店街」とは、消費者と生産者との接点を持つ商店街が、3密対策等の感染拡大防止対策を徹底しながら、自ら率先して「地元」の良さの発信や、地域社会の価値を見直すきっかけとなる取組を行い、地域への愛着と信頼と活気を取り戻すことで、地域の暮らしと商店街の活性化につなげる事業です。
そのために各地域の商店街では以下のそれぞれについて「(地域の期待に)気づく」「(地域、商店街の良さを)伝える」「(成果を)次につなげる」取組を実施します。
①地域の魅力を深く知る
②新しい生活様式へシフトする
③地域の絆を深める
「ウィズコロナ 新しい生活様式実践タウン 南越谷・新越谷」を事業名称(イベント名)としています。コロナ禍における飲食店をはじめ小売業、サービス業、接客業、事業所の在り方を見直し、感染防止対策の徹底を図りながら「安全なお店、安心のまち」へとシフトしていきます。それは、新しい生活様式となった今、平穏な日常を取り戻すための取り組みです。生活圏の安心を具現化するために、地元の商店が率先した行動を起こしていきます。
1.新型コロナ対策
越谷市保健所との共同事業「感染防止対策」の実施と徹底
2. まちのイメージアップ
プロモーションCM 商店街の近隣に住む家族が送る日常のストーリー
3.GoTo商店街参加店舗の15秒CM
身近なまちに再発見を。バラエティー豊かに様々なお店が映像デビュー!
4.オフピークタイムの導入
3密にならないためのお店利用者の分散。店舗ごとにオフピークタイムを設定
5.地域産品のプレゼント
消費者からみた本事業の採点。アンケートに答えてくれた方から抽選で地域産品をプレゼント
6.駅頭PRイベント
12月23日〜25日は中止となります。 今後の開催はコロナ感染状況にあわせ検討させていただきます。
※本事業は途中で変更となる場合がありますのでご了承ください。
─ 越谷市保健所との共同事業 ─
新越谷・南越谷駅周辺エリアにおける新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と社会経済活動との両立を図るため、越谷市と南越谷商店会及び新越谷西口商店会とが連携し、感染症対策を推進している事業所を市民等に周知することを目的として、国が公表している業種別ガイドラインを遵守し、彩の国「新しい生活様式」安心宣言を行う事業所に「新型コロナウイルス感染症対策推進宣言ステッカー」を配布しています。
1.手洗いの徹底・マスクの着用
2.ソーシャルディスタンス(できるだけ2mの距離を保つ)
3.「3つの密(密閉、密集、密接)」を避ける
4.施設の清掃・消毒
5.利用者・従業員の体調管理
6.国が公表しているガイドラインの遵守、その他
7.接待を伴う飲食店の対策
感染症対策の詳細はこちら《PDFダウンロード》
商店街の近隣に住む一家族が コロナ禍の日常生活を送る
新しい生活様式となった今の風景は どのような姿か
具体的に描かれているのは 一日の出来事
そして 暮らしに必要な商店街の存在
父 母 姉 弟 祖父 祖母 が まちに出かけるストーリー