2025.07.04
うちの子、もう〇〇年も習っているのに・・・:越谷・新越谷のピアノ教室
「うちの子、もう〇〇年も習っているのに、ちっとも上手くならない」
「一緒に始めた〇〇ちゃんは、発表会で〇〇を弾くのに・・」
「まだ教本の第1巻が終わらない」などなど、進度が気になることは多々あると思います。
こんにちは!
ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。
さて、ピアノに限らず、様々な習い事や学校の勉強などでも、
このようなお悩みは尽きないと思います。
しかしながら、悩む時間が無駄!
それよりも、今日は、どんなことを頑張ったのか?
昨日よりは進歩したのか?などに注目した方がよろしいですね。
幼い頃は、器用にこなせる子、おとなしく親や先生の言うことを聞ける子が上達が早くて、上手そうに見えるものです。
しかし、先生は、そこを見てはいません。
指が早く動くことは、ピアノを弾く一要素ではありますが、全てではありません。
手が大きく、和音を掴みやすいことは、初見は得意ですが、音楽性とは関係ありません。
・心で身体で、音楽の持つビートを感じているか?
・音をよく聴き、ハーモニーやメロディの動きを感じているか?
・自分が表現したいことがあり、それを体現しようとしているか?
などが肝要です。
今は、簡単な曲しか弾けなくても、成長と共にそれらがバランスよく備わっていき、
「音楽」として楽しんでくれること
だんだん難しい曲にもチャレンジできる実力をつけて欲しいと
願いながら指導しています。
なかなか上達が感じられにくいお子さんもいます。
練習も、自分から進んでやることはなかなか難しいですね。
(誰でもそうです。)
そんな時に、「ピアノに向いていないから辞めなさい」「練習しないなら辞めなさい」
とすぐに判断しないでほしいと思います。
幼い頃は、素直で、練習もよくやっていた子が、
反抗期になったり、他に興味のあることが出てきて
パッタリとピアノに向かわなくなることは、よくあります。
コンクールなどで頑張ってきた子が、燃え尽き症候群のようになり、ピアノへの情熱が失われることも、よくあります。
その一方で、特に練習練習とうるさく言わなかったのに、
いつしか音楽大好き、ピアノが大好きになり、一生の友となることもあるのです。
そういうお子さんは、他人と比べてどうこうとか、
この曲よりあの曲が難しいとか、そういう価値基準ではなく、
自分なりの音楽の楽しみ方を知っていると思います。
保護者の方も、どうか、大きな心で、長い目で見て
お子さんの良き理解者、応援団でいてほしいなと思います。
月3回コース
月)15:00〜、17:55〜
木)16:45〜
金)15:30〜、17:00〜
土)10:15〜(7月より)
平日の遅い時間帯、土曜日の午後、月2回コースやワンレッスンをご希望の場合は、公式LINEにてお問い合わせください。
ただいま、LINEに登録してくださった方には、5日間の「お家で出来る脳にちょっと良い子育て」配信と、音符カードのプレゼント、入会金割引のキャンペーンもしております。
住所:越谷市赤山町4-14-8
電話:090-9345-3488
●電車/徒歩の場合
東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分
東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分
JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分
●バスの場合
東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より
出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で
「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分
●駐車場1台
●赤山保育所、中里歯科の近くです。
下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。
(ご入会特典もございます。)
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
ピアノおとぎ箱
ピアノオトギバコ
-
〒343-0807 埼玉県越谷市赤山町4-14-8
TEL:090-9345-3488
FAX:
- 詳しく見る