イベント
令和5年度「保育士等就職相談会」を開催いたします。 私立保育園・認定こども園協会加盟の約30園が参加し、一期一会の園がきっとみつかります! 各園で実際に勤務する先生たち(一年目~ベテラン)とお話ができます♪ 見学や途中採用、国家資格受験中などの相談もできます。 ※申込みはWEB予約または協会事業部まで、お気軽にお問い合わせください。 https://pro.form-mailer.jp/lp/dcbd2ba8232797
『市民体育祭2023ファミリースポーツデイ』を開催いたします! 個人種目はもちろん、家族や友人と参加できる団体種目もございます。 家族や友達と思い出を作りたい方、自分の記録に挑戦したい方など、ぜひブルートラックで一緒にスポーツを楽しみませんか? 当日は豪華景品のプレゼント企画も実施予定です。 皆様のご来場をお待ちしております。 ★参加方法などの詳細は、関連サイトをご確認ください。 ★当日のプログラム、競技種目などはドキュメントPDFに掲載しています。
2012年にプロデビューしたベリーダンサーAyishah(アイーシャ)の(1年遅れの)10周年を記念したスタジオ発表会 アラブの曲を日本語とアラビア語で歌う唯一無二なバンドChalChalさんをゲストにお迎えして、生演奏でベリーダンスを披露します ベリーダンスをやったことがある方も、初めての方も楽しめる演出となっております。是非お気軽にご観覧ください。 (階段で2階に上がる会場です) 主催: Ayishah Bellydance Studio越谷 ご予約: https://lin.ee/lkysqDd にお名前/人数をお知らせください
「この広告の内容、なんだかモヤモヤする…」「このCM、問題になったけれどどこが問題だったのかな?」 毎日目にしている広告には、作り手側が持つ価値観の偏りが含まれています。 メディアにおける様々な描写方法や炎上例を学んでいくことで、自分の中の無意識のバイアス(偏見)にも目を向けていく講座です。
10月29日開講決定! 心理カウンセリング力養成基礎講座・越谷3期の無料体験講座です。 心のしくみを基礎から学んで、心理カウンセラーとしての実践的な知識と技術を身につけることができます。 受講された方は、心理のことを全く知らない方がほとんどで、わかりやすい言葉での授業になります。 自分のために、家族のために学びたいという方も多くいらっしゃいます。 体験講座では、実際のカウンセリングをご覧いただきながら、どうやって性格が変わるのかについてもお話しますので、カウンセリングを受けることに関心をお持ちの方にもおすすめです。 お気軽にお越しください。 【体験講座のご案内】 《日程》 体験講座はあと2回 ●2023年9月17日(日)14:00~16:00 ●2023年10月8日(日)10:00~12:00 各回2時間、すべて同じ内容です。 資料とお席の準備のため、ご予約をお願いしております。 ご予約は、専用フォームからできます。 《会場》 越谷コミュニティセンター第4会議室 南越谷1-2876-1 《講師紹介》 横内慶子 1972年生まれ、越谷市出身 ・公認心理師 ・一般社団法人メンタルヘルス協会認 心理カウンセラー上級 ・NPOこころサポート会員 【心理カウンセリング力(りょく)養成基礎講座の特徴】 ・講座の内容・テキストは、日本の心理臨床の第一人者であり、心療内科面接におけるパイオニアである福岡県立大学名誉教授、日本交流分析学会名誉理事長の杉田峰康先生による監修です。杉田先生が民間の講座テキストの監修をされた初の講座です。 ・全20回中、約15回の講座内にて実際のカウンセリングを行います。理論を机上で理解すると共に、カウンセリングを見て聴いて体感して学ぶことにより、より深く理解できます。 ・講座修了後、社団法人メンタルヘルス協会より、「心理カウンセラー初級資格」の認定を受けることができます。(同協会への入会が必要です) ・一年間、『こころのミカタ』の動画をご覧いただくことができます。心理に関する様々な知識を得ることができ、セルフケアや支援者としての継続学習にも役立ちます。 ・心理カウンセリング力(りよく)養成基礎講座では、心理カウンセラーとして必要な知識や技術を学ぶのはもちろんのこと、日常でご自身や身近な方々の心が楽になったり、なりたい自分になったりすることにも使っていただけます。また、職場やご家庭などでのコミュニケーションの改善にも役立ちます。 ・会社や病院、官公庁などの組織でも採用され、メンタルヘルスケアや上司と部下のコミュニケーション改善、業務改善などにも活用していただいます。 (株)メンタルサポート研究所グループについて メンタルサポート研究所では、北は北海道から南は九州まで各地のカウンセラーが、コツコツと個人カウンセリングやグループワークショップ、講座など、心のことを広める活動をしています。
越谷市地域型保育連絡協議会主催 市内の地域型保育(小規模保育園)において、越谷市の一斉見学会とは別途、独自に園見学強化週間を行います。 越谷市主催の一斉見学会では周れなかった園など、気軽に見学が出来るチャンスです。 ぜひ、地域型保育(小規模保育)の特徴を理解し、お子様にあった保育園選びの一つとしてご検討ください。 「目で見て、心で感じた保育園へ」 予約受付は9月25日(月)より開始 各園の実施状況はHP内に記載しています。(地区別表示)
こしがや産業フェスタは、市内の商工業者や農業者が一堂に会し、さまざまなイベントやブース出店を通して産業を身近に感じてもらうまつりです。 5,000人分の「こしがや鴨ネギ鍋」を直径2メートルの大鍋で一度に作る催しは、毎年恒例の産業フェスタ目玉企画。越谷が誇る名産のネギ「越谷ねぎ」と鴨肉の絶妙な味わいが好評で、毎回、販売開始前から行列ができるほどの人気です。 日時 10月28日(土曜)、10月29日(日曜) 午前10時から午後3時 場所 総合体育館およびその周辺 費用 入場無料 ※公式サイト(情報随時更新) https://www.koshigaya-sanfes.com/