越谷のペットスクール・犬の幼稚園・犬のしつけ教室・出張訪問型

越谷のペットスクール・犬の幼稚園・犬のしつけ教室・出張訪問型

WELFARE OF DOGS

WELFARE OF DOGS・ウェルフェアオブドッグス・犬の社会化・犬の問題行動・犬のしつけ・犬のトレーニング・ハズバンダリートレーニング・ANIMAL WELFARE・アニマルウェルフェア・動物福祉・ビヘイビアリズム・JDBA・日本ドッグビヘイビアリズム協会・ドッグトレーナー・犬の悩み・越谷・川口・さいたま・所沢・川越・埼玉・東京・栃木・関東一円・ドッグシッター・犬のお預かり

Communicate with your dog.

犬の欲求を満たし、オーナー様と相互関係が
築けるようサポートいたします。

良い行動を強化し、ポジティブな情動を引き出します。



WELFARE OF DOGSでは、初回はカウンセリングをメインに行います。 その他には犬の行動観察、環境改善の提案、ベースとなるトレーニングの実演など行います(内容は変わります)。
2回目から、トレーニングを開始します。

 
トレーニング
犬の行動の問題は、社会化不足、*ネットから得た誤った情報によるトレーニング方法の実施、罰を用いるトレーニングをしたことによる行動の悪化、誤学習など、わたしたちの生活している環境や行動は犬の行動に影響を与えているということがわかります。罰(嫌悪刺激含む)を1度でも与えられた場合、犬はその時点で行っている状況と結びつけて学習し、予測し、回避か攻撃行動をします。それらは日常的にストレスとなり他の問題行動が出現する可能性が高く人との関係性を悪くします。それよりも、犬に望ましくない行動をする必要がないほど良い行動を増やしたら自ずと情動も嬉しい、楽しいになり、良い行動は増えます。犬の行動の原理を知ると楽しくトレーニングすることができます。厳しさは必要ありません。どのようなトレーニングをするか、初回カウンセリングでお伝えさせて頂いております。お気軽にご連絡下さい。
*参考文献
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvma/75/2/75_e36/_pdf/-char/ja
JDBAドッグトレーナーは次の道具を使用いたしません。
訓練及び行動修正に際し、以下のツールの使用を禁止する

・チョークチェーン(チェーンカラー)
・プロングカラー(スパイクカラー、ピンチカラー)
・ショックカラー(電気ショックなどの嫌悪刺激を与える物)
・スリップリード
犬の行動の原理を知るということは、今後起きるであろう問題まで解決を可能にします。
難しいものではありません。学習理論がわかるとどうなると不適応行動が増えるのか、減るのかがわかるようになります。実践されることで、犬とコミュニケーションが取れることを実感します。楽しく一緒にトレーニングしましょう。
ドッグシッター
オーナー様の急なお泊まりや出張、仕事で犬が長時間留守番している、急な入院、ケガ、体調不良でお世話ができないときにご利用ください。 ペットホテルはたくさんの犬を抱えているため、その子だけを見守ることは難しいです。また、非日常の環境下に置かれた犬はストレス状態が長く続くため、オーナー様がお留守の間、愛犬は辛い思いをするかもしれません。オーナー様のご自宅でしたら、環境を変えることなく過ごしてもらうことができます。
1時間の散歩のあとは室内で引っ張りっこをして遊んだり、ネームエクササイズや、ちょっとしたトレーニングをして過ごします。何かさせてみたいトリックなどありましたら、言って頂ければトレーニングも可能です(ご利用回数によります)。その日のことは写真や動画をお送りしています。ストレスなく楽しく過ごしてもらうことは、犬にとってもオーナー様にとっても幸せなことですね。
料金・エリア
◆対応エリア
関東一円
◆料金およびその他詳細については公式サイトでご確認ください。
 

 

newsニュース

もっと見る

INFOインフォメーション

名称 WELFARE OF DOGS
(ウェルフェアオブドッグス)
住所 〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷 アクセス
動物取扱責任者 石島裕子
訓練 124号
保管 128号
対応エリア 関東一円
ご相談・お申込み お電話、インスタグラムDM、公式サイトのメールフォームより受け付け
公式URL https://www.welfareofdogs.jp/
公式SNS
JDBA日本ドッグビヘイビアリスト協会認定ドッグトレーナー JDBA-DT 石島裕子 YUKO ISHIJIMA
JDBA日本ドッグビヘイビアリスト協会認定ドッグトレーナー JDBA-DT 石島裕子  YUKO ISHIJIMA

愛犬とオーナー様が絆で結ばれ、穏やかな日常生活を送れますよう精一杯努めさせて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。

JDBA:(JAPAN DOG BEHAVIORIST ASSOCIATION)
一般社団法人ドッグビヘイビアリスト協会

DBCA:(DOG BEHAVIOUR COUNSELING ASSOCIATION)
犬の行動心理カウンセリング協会