越谷のペットスクール・犬の幼稚園・犬のしつけ教室・出張訪問型

WELFARE OF DOGS

2023.10.02

初回カウンセリングと1回の問題行動改善トレーニングで終了しました✨㊗️初めて訪問したのが3ヶ月齢でした。知り合いのブリーダーから...

初回カウンセリングと1回の問題行動改善トレーニングで終了しました✨㊗️
初めて訪問したのが3ヶ月齢でした。知り合いのブリーダーから縁あって迎えましたが、厳しいしつけのようなことを教わり、初めて行った病院でも厳しいしつけのような育て方を教わり(今は病院を変えています、優しい獣医師さんです)、主従関係を築かなければ犬になめられると教わったためにこれらが当たり前なんだとたくさんyoutubeで学んで愛犬に躾をしていたようでした

やればやるほど、荒々しくなりだんだん飼い主の手や足を噛むようになり、力も強くなり、傷が耐えないようになってしまいました。

幸せにしたい、それはわたしにも伝わってきました。
しかし、日に日に悪化し、まだ3ヶ月齢なのに、もうこの子と生活することができないのではないかというほど悲しい日々を送ることに...。

最初はお伝えしたことがなかなかできず悲しい気持ちをメールで伝えてきてくれましたが、もう一度お伝えしてから徐々に変化が出てきたそうです。
2回目のときはとても穏やかに過ごしていて家族を噛む行動はほぼなくなっていました

ご主人様には少し噛む行動があったのでその対処法をお伝えしたら、改善に向かっていったのでトレーニングを終了しました✨

おともだちはこの子を引き取る覚悟もしていたほどでした。
2回目の訪問ではおともだちの犬さんたちも遊びに来ていて、こんなに穏やかにフリーになれるなんて考えられなかったと仰っていました。

今では育て方が180度変わり、友達のように接しています。さんぽも自由にのんびり行かれています。

また何か困ったことがでてきたらお声かけください🙇‍♀️

御家族様と一緒に向き合って下さりありがとうございました!!

✎︎____________
カウンセリングお申し込みはHPから
ご相談はDMからお願いします

犬や飼い主さんのためのイベント毎月開催
よかったらフォローしてね!
@welfareofdogs_

#日本ドッグビヘイビアリスト協会
#jdba認定ドッグトレーナー
#犬の行動心理学
#犬のしつけ
#犬のしつけ教室
#犬のしつけ相談
しつけではないけど







#犬の悩み #犬の悩みカウンセリング #ドッグトレーニング #ドックトレーニング #ドッグスクール #パピートレーニング

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

NEW新着記事

INFOインフォメーション

  • WELFARE OF DOGS
  • ■名称

    WELFARE OF DOGS
  • ■フリガナ

    ウェルフェアオブドッグス
  • ■住所

    〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷
  • 詳しく見る

CATEGORY記事カテゴリ