2024.01.31
早いもので、今日で今年も1か月目、1月が終わります。そして、埼玉県の県立入試まであと3週間となりました。県立第一志望の皆さ...
早いもので、今日で今年も1か月目、1月が終わります。
そして、埼玉県の県立入試まであと3週間となりました。
県立第一志望の皆さんは、私立入試後、最後の北辰テスト、期末テストと短期間で次々とテストに臨むスケジュールですが、最後の本命の県立入試で力を発揮できるよう、当塾でも日々問題演習に余念がありません。
このテストや過去問等の問題演習に取り組む中で、塾生達は「出来具合」に目や気持ちが奪われがちですが、最も重要なのはその取り組んだ問題や結果から「何を得るか」という事だよ、と声掛けをしています。
間違えた、分からなかった問題をそのままにするのではなく、解答・解説を活用して覚え直したり、改めて学んだり、それをする事がテストや問題演習に取り組む大変重要な意味の一つで、問題を解く事は大した目的では無く、自分の分かる事、できる事を増やすして、次に繋げる事が大切な目的、という事を常に意識してもらうようにしています。
これは、受験生だけでは無く、同様に1か月後に期末テストを迎える中1,2生が取り組む学校のワーク等でも言える事です。
自分の第一志望の高校に合格する、また、定期テストで自分の思うような結果を出す、という大きな目標を成し遂げるために、失敗から学ぶ、「失敗は成功の基」という事を肝に銘じて、最後まで諦めることなく全力で対策に取り組んでもらえればと思います。
そして、埼玉県の県立入試まであと3週間となりました。
県立第一志望の皆さんは、私立入試後、最後の北辰テスト、期末テストと短期間で次々とテストに臨むスケジュールですが、最後の本命の県立入試で力を発揮できるよう、当塾でも日々問題演習に余念がありません。
このテストや過去問等の問題演習に取り組む中で、塾生達は「出来具合」に目や気持ちが奪われがちですが、最も重要なのはその取り組んだ問題や結果から「何を得るか」という事だよ、と声掛けをしています。
間違えた、分からなかった問題をそのままにするのではなく、解答・解説を活用して覚え直したり、改めて学んだり、それをする事がテストや問題演習に取り組む大変重要な意味の一つで、問題を解く事は大した目的では無く、自分の分かる事、できる事を増やすして、次に繋げる事が大切な目的、という事を常に意識してもらうようにしています。
これは、受験生だけでは無く、同様に1か月後に期末テストを迎える中1,2生が取り組む学校のワーク等でも言える事です。
自分の第一志望の高校に合格する、また、定期テストで自分の思うような結果を出す、という大きな目標を成し遂げるために、失敗から学ぶ、「失敗は成功の基」という事を肝に銘じて、最後まで諦めることなく全力で対策に取り組んでもらえればと思います。
#塾 #新越谷 #南越谷 #埼玉県 #県立入試 #定期テスト #個別指導
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
いいね!
-
個別指導 地域教育工房 ミカタ塾|南越谷・新越谷
コベツシドウ チイキキョウイクコウボウ ミカタジュク
-
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷3-22-8越谷わかばマンション106号
TEL:048-971-5088
FAX:
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.1.21
いよいよ明日から私立高校入試集中期間となります。中3生の皆さんが自分の力を発揮できることを願っています!そして、今週末に迫っ...
-
0
2025.1.08
冬休みも終わり、いよいよ学年最後の学期がスタートです!そして、中三生は私立入試が迫る中、県立入試まで50日も切り、いよいよと...
-
0
2024.12.27
12月、早くも終盤。冬期講習での復習や入試対策も日々取り組みが深まっています。そして、併せて1月の英検対策にも取り組んでいる塾...
-
0
2024.12.11
合格証の写メを撮るのが遅くなりましたが、改めて第二回英検での合格、おめでうございます!Mさんは4級、T君は5級と、それぞれの級...
-
0
2024.11.26
今週、最寄りの富士中を始め、市内各中学校の期末テストです。主に中一・二生ですが、今年、武蔵野中は中三生もです。学校ワークを...
-
0
2024.11.19
当塾最寄りの富士中の三年生は、2学期中間テスト後この1か月、途中に北辰テストや東部地区テストにも取り組みながら、2学期期末テ...