イベント
【埼玉県感染防止対策協力金(第4期:1/12〜2/7要請分)のご案内】 埼玉県を含む首都圏の1都3県を対象とした緊急事態宣言が発令されたことなどに伴い、以下のとおり営業時間の短縮を要請します。 ◆事業者の皆様へ <営業時間短縮の要請について> ・対象:埼玉県内の飲食店(カラオケ店、バー等を含む) ・営業時間:5時から20時まで(酒類の提供は11時から19時まで) ・要請期間:1月12日(火)0時から2月7日(日)24時まで 感染拡大防止のため、営業時間の短縮にご協力をお願いします。 <感染防止対策協力金について> 原則として、1月12日0時から2月7日24時までの全ての期間、営業時間短縮の要請に全面的にご協力いただいた飲食店(カラオケ店、バー等を含む。)を運営する事業者(大企業を含む。)の皆様には、一店舗当たり162万円の協力金を支給します。 ※準備等のため協力開始が1月12日に間に合わない場合も、弾力的に対応します。 ◆県民の皆様へ 不要不急の外出自粛(特に午後8時以降の夜間外出自粛)、県境をまたぐ移動の自粛にご協力をお願いします。 詳しくは下記「ドキュメント(PDF)」ならびに「関連サイト」をご覧ください。
いつものお買い物やお食事で800円以上(税込み)のお買い物をしてシールを集めながら楽しくお店をめぐっていただく「シール・コレクトラリー」です。 飲食店や小売店、サービス店などのお店をめぐって8種類のシールを集めたら抽選でステキなプレゼントを贈呈します。 参加店は約50店舗。参加店の案内やシールの台紙は参加店舗、越谷商工会議所等で配布するガイドマップに掲載されているほか、専用ホームページからもダウンロードできます。
【開館20周年記念特別展「サイエンチスト 宮沢賢治~一個のサイエンチストとしては認めていただきたいと思います~」】 様々な科学分野に精通していた宮沢賢治。 「銀河鉄道の夜」をはじめとする数多くの作品の中にそれらの豊富な知識がちりばめられています。 企画展では、作品中に多く登場する「科学」の言葉を、「科学」という別の視点から見ることで、新たな宮沢賢治を発見してください。
11月1日から、市内飲食店等でのお得なクーポンキャンペーンが始まりました。 このキャンペーンは、新型コロナウイルス感染症対策に取り組みながら営業する店舗で、皆さんが飲食(購入)することで応援する事業です。 飲食(購入)時に店舗でクーポンを受け取り、割引などのサービスに利用することができます。 クーポンを受け取れる条件や、受けられるサービスは店舗ごとに異なります。 利用期間 令和2年(2020年)11月1日から令和3年(2021年)1月31日まで ※予定数を配布した店舗は、期間中でも配布を終了します。 利用方法 取扱店および詳しいご利用方法は下記越谷公式ページでご確認ください。
【就学援助申請を受け付けています 〜毎年度申請が必要です〜】 経済的な理由で就学が困難な小・中学生の保護者を対象に、就学費用を援助します。 ●内容 学用品費、通学用品費、新入学準備費、新入学児童生徒学用品費、校外活動費、修学旅行費、スポーツ振興センター保護者負担費、学校給食費、児童生徒会費 ※新入学準備費は、小学校就学前(年長時)および小学6年生時に支給しています。 なお、前年度就学援助未申請者の方に限り、小学1年生および中学1年生時に支給します。 ※令和3年度(2021年度)に小学校に入学する新1年生を対象とした新入学準備費については、10月以降に詳しくお知らせします。 ●申し込み 3年1月29日(金)(5月24日のみ日曜日も受け付け)までに、保護者が直接ご申請ください。 会場は、5月29日(金)までは第二庁舎5階会議室C、6月1日(月)以降は学務課です。 お子さんの在籍校でも受け付けます。 ※5月29日(金)までに申請し認定された場合、4月分から対象です。 6月以降に申請し認定された場合、申請月の翌月分から対象です。 詳しくは下記へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 学務課(第二庁舎4階) TEL:048-963-9281
【児童扶養手当】 ●対象 次の①または②に該当するお子さんを育てている方。 ①父母の離婚または父(母)の死亡などで父(母)と生計を別にしている ②父(母)に一定の障害がある ●期間 お子さんが18歳になった年の年度末(3月31日)まで。 お子さんに一定の障がいがある場合は20歳未満。 ●支払期 年6回(1月・3月・5月・7月・9月・11月) ●所得制限 申請者やその配偶者、同居している直系血族、兄弟姉妹等の所得により制限があります。 離婚の場合は養育費の一部が所得に加算されます。 ●申請 必要書類を添えてご申請ください。 申請を受け付けた翌月分から支給の対象となります。 必要書類は申請者ごとに異なるため、申請者本人が子育て支援課で案内をお受けください。 【特別児童扶養手当】 ●対象 精神または身体に一定の障がいがある20歳未満のお子さんを育てている方 ●所得制限 申請者やその配偶者および同居している直系血族、兄弟姉妹等の所得により手当の支給が停止になることがあります。 ※児童福祉施設(通園施設は除く)にお子さんが入所している場合は受けられません。 詳しくは下記「お問い合わせ」へ。
【「ほっと越谷」ブックサロン企画委員募集!!】 ●内容 本好きな参加者が本について語り合う「ほっと越谷」ブックサロンの企画・運営。 ●任期 5月〜令和3年3月 ●対象 18歳以上で本が好きな方 ●申し込み 4月1日(水)〜5月8日(金)に応募用紙に作文を記入し、 男女共同参画支援センター「ほっと越谷」へ。 詳しくは下記で配布する募集チラシ、または男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 ホームページをご覧ください。