越谷暮らしの相続に役立つ知識と相談・実践サポート

越谷暮らしの相続に役立つ知識と相談・実践サポート

FP EYE 澤田朗FP事務所 越谷分所

FP EYE 澤田朗FP事務所は、これからの人生を時間的・財政的に無駄のないように、ポイントを抑えて賢く過ごせるような知識と情報を提供しています。

高齢の方、終活をお考えの方、また親の介護と子どもの成長を見守り、毎日が忙しなくハードな日々を送っている、いわゆる「ダブルケア世代」のご家庭もご支援できるような個別相談と実践サポートを行っています。


相続の備えと対策 〜今できるうちに、しっかりと〜

これらのテーマは、相続が発生する過程において課題となってくる問題です。
ご自身や両親、ご家族の状況と照らし合わせていただくことで、どのような相続対策が必要かが分かります。

 

「我が家の相続のこと、誰に相談すればいいの?」

「相続についての制度やしくみを知りたいけど、誰に話を聞けばいいのか?」

「相続について考えたいけど、誰に相談すればいいのか?」

「正式に相続対策を依頼する前に、相続について色々話を聞きたい」


税理士・司法書士・弁護士・行政書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士など、相続に関わる士業の方はたくさんいらっしゃり、それぞれの専門分野で活動されています。

ただ、ご自身やご家族の相続について考える時に「いきなり士業の方に相談するのは敷居が高い」とお考えになる方も多いようです。

また、ご相談者の状況や必要な相続対策・相続手続きによって、依頼する士業の方は違ってきます。


「どの専門家に何を相談すればいいのか」

「我が家に必要な相続対策は?」

「相続が起きた後に必要な手続きは?」


このような疑問や悩みを持っている方もいらっしゃいます。



はじめまして、「相続の相談窓口」運営者の澤田 朗と申します。

2009年から相続の仕事に関わり、2013年よりNPO法人日本相続士協会の理事を務め、個人や法人の相続コンサルティングや相続に関するセミナーなどを行ってきました。

活動の中でご相談者や受講者の方とお話をしていく中で、


「相続の制度やしくみなどを、初歩的なことから教えてほしい」

「相続について考えたいけど、何から始めれば良いかわからない」


という声を多く聞くようになりました。


そこで、これまで相続について考えてこなかった方、そろそろ相続について考えたい方など、あまり相続になじみのなかった方が、できるだけ相談しやすい窓口を作りたいと思い、「相続の相談窓口」を開設しました。

ご相談の時には、ご相談者の方が疑問に思っている相続についてのさまざまな制度や法律などを、できるだけわかりやすい言葉でお話しするように心がけています。

また、現状やお考えなどをお聞きして、ご相談者の方にはどのような相続対策が必要か、どのような順番で対策を進めていけば良いのかをアドバイスしています。





なお、相続対策や相続手続きを進めるにあたっては、さまざまなな士業や専門家の方の力が必要になる場合があります。

このような場合には、ご相談者の方にとって必要な士業の方とネットワークを組み、円滑で的確な相続を実現するためのアドバイスと支援を行い、さまざまな相続対策や相続手続きを進めていきます。

ご年齢やご家族構成、お手元の財産の状況や種類などによって、進めるべき対策が変わってきます。

円満・円滑な相続が実現するようサポートをいたしますので、ご自身やご家族の相続についてお考えになりたい場合には、ぜひご相談ください。




越谷市の相続対策の勉強会・講座風景 暮らしのミカタ

相続を専門とするスクール講師として教壇に立っています。
 

Wisdom相続の知識と対策

公正証書遺言はどのような流れで作成する?|越谷の相続対策・遺言作成の相談は澤田朗FP事務所

2024.02.12

公正証書遺言はどのような流れで作成する?|越谷の相続対策・遺言作成の相談は澤田朗FP事務所

遺言は、生前に自分の死後に財産をどのように分けるのか、また家族へのメッセージなど、作成する人の意思を残すことができます。今回は「公正証書遺言」「自筆証書遺言」「秘密証書遺言」の3種類のうち、公正証書遺言はどのような流れで作成するのか、また作...

胎児(お腹の中にいる赤ちゃん)は相続人になるのか|越谷の相続対策の相談は澤田朗FP事務所

2024.01.30

胎児(お腹の中にいる赤ちゃん)は相続人になるのか|越谷の相続対策の相談は澤田朗FP事務所

あまり考えたくないケースですが、不幸にして妻と胎児(お腹にいる赤ちゃん)を残して夫が亡くなった場合、妻は夫の相続人となりますが、胎児は相続人となるのでしょうか。今回は胎児と相続についてお伝えします。■民法上の規定通常の相続の場合も同様ですが...

もっと見る

Land evaluation土地の評価と相続税

土地の面積が実はもっと大きかった?縄伸び・縄縮みとは?|越谷の土地の相続税評価の相談は澤田朗FP事務所

2024.02.28

土地の面積が実はもっと大きかった?縄伸び・縄縮みとは?|越谷の土地の相続税評価の相談は澤田朗FP事務所

土地の面積(地積)は地番(一筆)ごとに法務局に登記されていて、その地積を基に固定資産税・相続税等における評価額が算出され、所有者は税金を納めることになります。ただ、登記上の土地の面積(公簿面積)と実際の土地の面積(現況・実測面積)が違うケー...

上空に高圧線が通っている土地の相続税評価額|越谷の土地の相続税評価の相談は澤田朗FP事務所

2024.02.24

上空に高圧線が通っている土地の相続税評価額|越谷の土地の相続税評価の相談は澤田朗FP事務所

平野部・山間部に限らず、2つの鉄塔を結ぶ高圧線(送電線)が通っている地域があります。このような高圧線の下にある土地は、その利用に様々な制限が設けられていて、他の土地と比較して相対的に売買価格が低くなる場合があります。相続財産としての土地の評...

土地の相続税評価額はどのように計算するのか?|越谷の土地の相続税評価の相談は澤田朗FP事務所

2024.02.22

土地の相続税評価額はどのように計算するのか?|越谷の土地の相続税評価の相談は澤田朗FP事務所

預貯金や有価証券等と違い不動産、特に土地の相続財産としての評価額は様々な計算を基に算出されます。土地の評価額を把握しなければ相続財産全体の評価額も把握できず、相続税額を知ることもできません。今回は相続財産としての土地の評価方法の流れや計算方...

もっと見る

During life生前対策でできること

もっと見る

Valid相続発生後も有効な対策

数次相続が発生した場合の遺産分割協議等はどのように進めるのか|越谷の遺産分割対策・相続対策の相談は澤田朗FP事務所

2024.02.18

数次相続が発生した場合の遺産分割協議等はどのように進めるのか|越谷の遺産分割対策・相続対策の相談は澤田朗FP事務所

相続手続きが完了する前に次の相続が発生した場合の「数次相続」は、複数の遺産分割協議や様々な相続手続きが完了していない状態になっています。では数次相続の時の遺産分割協議や相続手続きはどのように進めればよいのでしょうか。■順を追って遺産分割協議...

もっと見る

Achievements◆相続税土地評価調査の実績紹介

土地評価図面サンプル ・平成25年:19枚 ・測量現場:東京都北東部|越谷の土地の相続税評価の相談は澤田朗FP事務所

2024.02.26

土地評価図面サンプル ・平成25年:19枚 ・測量現場:東京都北東部|越谷の土地の相続税評価の相談は澤田朗FP事務所

相続税の土地評価でお悩みの税理士の方・不動産業者の方必見! これまでに相続税評価のための現地調査・現況測量・役所調査等を行い作成した、土地評価図面の一部をサンプルとしてご紹介します。 現地調査資料・現況測量資料・役所調査...

もっと見る

Consultationご相談の流れ

もっと見る

INFOインフォメーション

名称 FP EYE 澤田朗FP事務所 越谷分所
(エフピーアイ サワダアキラ エフピージムショ)
電話 03-3860-0175
住所 〒121-0816 東京都足立区梅島3-33-6 アクセス
越谷分所 〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-7-11
電話受付 平日 10時〜17時
定休日 不定休
公式URL https://s-souzoku.net/

MAP&ACCESSアクセス

越谷分所

東武スカイツリーライン「新越谷駅」西口より徒歩2分
JP武蔵野線「南越谷駅」南口より徒歩3分
TEL:03-3860-0175
プロフィール
プロフィール

FP EYE 澤田朗FP事務所
代表:澤田 朗(さわだ あきら)

【所属団体・保有資格】
・NPO法人日本相続士協会 理事 相続士上級
・相続支援ネット エリアメンバー
・NPO法人日本空き家再生協会 認定講師 空き家再生アドバイザー
・終活士
・測量士補
・ファイナンシャル・プランナー(AFP)(日本FP協会 東京支部所属)
・二級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)
・第二種証券外務員
・金融財政事情研究会DCプランナー(企業年金総合プランナー)2級

設計事務所勤務時の2002年にFPの資格を取得後、2005年にFP事務所「FP EYE」を設立。これまで相続コンサルティング、ライフプラン作成、住宅購入サポート、保険の見直し、資産運用アドバイス等を通じて約1,200世帯の家庭と関わる。

相続の分野では、2009年より「相続支援ネット」に所属をし、相続の実務を学ぶ。2013年より、NPO法人日本相続士協会の理事を務め、安心かつ円滑な相続のための遺産分割・納税・節税対策等を、専門家とチームを組みアドバイスと支援を行っている。また、相続発生後に相続人が行う各種手続きのサポートや、相続人のライフプランのアドバイスや心のケアなどを行っている。

また、相続財産の中で評価額の算出が困難となる、土地の現況調査・役所調査・測量等を行い、利用区分の判定、セットバックや不整形地など評価減の要因の判定など、適正な土地評価を行うための調査・資料作成を行っている。土地調査の内容は、設計事務所勤務の経験を活かして図面化し、土地の相続税評価額算出のための補助資料として、税理士に提供を行っている。

家計の分野では、収支改善や効率的なお金の活用方法、将来の資金計画のコンサルティング等、今後の生活設計に必要な情報提供やアドバイスを行っている。金融機関での勤務経験が無いことを強みに変え、顧客目線に立ったアドバイス・コンサルティングが高い評価を得ている。

個人・法人顧客のコンサルティングを行うほか、一般向け・士業向けのセミナー・講演、金融情報サイトへのコラム掲載等も行う実務家FPとして活動中。

PERIPHERAL周辺施設

もっと見る
周辺施設情報
もっと見る

EVENT周辺イベント

周辺イベント情報